これまでの人生を振り返って1ケ月は勿論のこと、1週間ですら続かなかった朝のランニングですが、コロナに負けたくないという思いはあったものの、あるアプリとの出会いでかれこれ9ケ月も続いています。是非、皆さんにも使っていただきたく、今回ご紹介します。
そのアプリは、ずばり、「RunKeeper」です。こちらで確認ください。
RunKeeper ランニングもウォーキングも GPS 追跡 – Google Play のアプリ
Runkeeperは、アシックスが提供しており、GPSを利用して走行距離なスピードを記録できるスマートフォン向けの無料アプリです。
このRunkeeperの優れている点は、以下の3点です。
- 無料で使えること
- GPSに加えて関連データが豊富
- 音声で時間や走行距離やスピードを教えてくれること
1.有料コースもありますが、一番大切な距離とスピードは無料で利用できます。
はっきり言ってこれで機能は十分です。
2.GPSを利用することでいろいろデータが確認できます。例えば、高低。
普段何気なく走っているコースが実は、いろいろ高低があることにびっくりさせら
れます。
3.毎日走っていて「今どのくらいは知っているのかな?」「今日のスピードは?」
これを定期的に音声ガイダンスで教えてくれます。これが結構励みになります。
このRunkeeper、実は細かい機能はあまり理解していないし、使ってませんが、いろいろできるようです。こちらの記事がよくまとまっているので、興味がある方は、読んでみてください。
これまで健康とは真逆なことばかりしてきたダメな父、ダメな親がこのアプリのおかげで健康的に走る習慣がついたことで、子供たちが、父の日にRunkeeperを使うための小物として、ウエストポーチを買ってくれました。これ、結構うれしくて調子に乗って毎日使ってます。
ポケットに、携帯をいれてRunkeeperを使っているとたまに服ににふれて停止
されていることがありましたが、ポーチを使い始めてからその心配がなくなりました。
ちなみにウエストポーチは、スポーツ用品が安く購入できて評判のデカトロンで買ってもらいました。このデカトロンが結構ヤバイです。品物が豊富でとにかく安い。
おすすめです。
この他せっかくなのでランニングが楽しくなり、便利なグッズを紹介した記事を
ご紹介します。自分もこの中から今度は、ネックタオルの購入を考えてみたいと思います。
いずれにしてもランニングは、習慣づくと毎日結構楽しいものです。前までは、怖くて
毎日乗れなかった体重計に乗って体重を測るのも楽しくなってきました。
これもすべてRunkeeperのおかげです。
皆さんも是非、試してみてください。
コメント